いまさらハム by JG1SNX

更に他の記事を読むには、移動運用日誌カレンダーの日付を選択するか、あれこれ研究室からカテゴリを選択してください。

2024-04-22

[UV-K5]

Firmware Update

Webooさんのページを久しぶりに訪ねたら、FWが更新されていたので、早速適用しました。

uv-k5-firmware-rx-jp.240329a.bin

2024-04-21

[uSDX]

Firmware書き込み

先日はんだ付けしたArduino Uno互換ボードにATmega328Pを取り付けて、uSDXのファームウェアを書き込みました。

今日インストールしたのは、1.02i

JH1LHVさんのブログでは、1.02wがあるようだがまだ見つけられない。https://www.jh1lhv.tokyo/entry/2022/02/12/204356

注 こちらで1.02xを見つけました。https://github.com/threeme3/usdx/blob/master/README.md

ArduinoIDEは以前に、ATtinyを使った関係で既にインストールされていて使い方もそれなりにわかっていたので助かりました。またuSDXのスケッチは特に触ることなくそのままコンパイルしてインストールしました。

いずれ送信側は条件次第で制限しなければならなくなるでしょう。

具体的な手順としては、互換ボードにUSBケーブルでPCでつなげたら、電源を認識したので一安心。

さらにArduino IDE側で出力ポートを/dev/ttyACM0(USB)を選択し、Board ManagerでArduino Unoを選びます。

コンパイルボタンで一発コンパイル成功、さらにUploadボタンをクリックすると書き込みが始まり数秒でエラーメッセージなく終了。

うまく行ったのかどうかはLCD表示テストをしなければなりませんが、まだLCDのハンダ付けが終わっていないので、お預け。その前にLCDを基板に設置するためのスペーサなどを揃えなければなりません。

2024-04-20

[uSDX]

Arduinoのスケッチをダウンロード

こちらから。https://antrak.org.tr/blog/usdx-arduino-tabanli-bir-sdr-tum-mod-hf-alici-verici-pcb-yeni-surum-v1-02/

もともとトルコ語で書かれたサイトのようですが、Firefoxの翻訳機能で英語にできたので助かりました。今のところ日本語翻訳機能はついていないのが残念。

スケッチをダウンロードしたら、27Mhzと25MHzのフォルダがあった。

27MhzはモジュールではなくSi5351を単体でPCBにつけるタイプで、モジュールタイプは25MHzらしい。

このスケッチをATmega328Pに焼き付けてLCDの表示をするのが次の目標。

2024-04-19

[uSDX]

Arduinoマイコンボードキットの組立

今日は、uSDXで使うATmega328にArduinoのスケッチを読み込ませるためのマイコンボードをハンダ付け。

ピンをまっすぐに揃えて基板に載せるのは意外とコツがいります。

先日購入した新しいハンダゴテ30Wを使ってみましたが、これまでとは持ち手が異なるので持ち方がぎこちなくなりましたが、すぐに慣れました。

目が悪くなるのを毎回実感していきます。

ブリッジにはやはりフラックスが必須。うまい具合に半田がまとまってくれます。

2024-04-17

秋月からパーツが到着

[uSDX]のパーツが届きました。

初めてネットでパーツを買ったのですが、これほど簡単に買えるのなら病みつきになりそうですね。

といっても店舗に行って掘り出し物を見たり、店の雰囲気を感じたり、また秋葉原の他の店を散策する楽しみは得られないので、やはり店舗は店舗のよさがあります。

取り急ぎ部品点数のチェックをしたら、問題なし。

今後の取り組み

  1. 電池チェッカでバッテリメーター
  2. 自転車のダイナモで発電しながらシールドバッテリを充電するサーキット作り。
  3. VX-8からMIC端子につなげて使うマイク&イヤホン&PCインタフェース
  4. ソーラーパネルでシール鉛電池充電
  5. VX8メモリ管理ケーブル作り
  6. 6mCW/DSB送受信機(6mDCS)
  7. タッチセンサー式CWパドル
  8. KEM-RX7を製作
  9. FCC Generalをとろう
  10. ディップメータ
  11. バッテリ電圧計
  12. インダクタンス計のケーシング

お買い物

  1. TA7368小型アンプきっと(A300)
  2. リレーY14H-1C-9DS
  3. VOLつまみ
  4. タカチYM-180(マルツ)
  5. アンテナBNC接続
  6. フィルタ用ケース