!Internal Control - Integrated Framework COSOとは、The Committee of Sponsoring Organizations of the Treadway Commissionの略称。 [内部統制の概念定義を公式に整理した|http://www.coso.org/key.htm]ことで知られている。 内部統制の枠組みは、目的(for what)、プロセス(how to)、人(who does)という三次元の切り口で構成している。Executive SummaryがWebで公開されている。 http://www.coso.org/publications/executive_summary_integrated_framework.htm 米国のSarbanes-Oxley Act(いわゆるSox法)で枠組みがそのまま採り入れられたが、日本の基準ではこれを下敷きにしつつ若干のアレンジをしている。 なお、以下の邦訳書がある。いずれも鳥羽・高田・八田(訳)白桃書房(1996年)。 ::内部統制の総合的枠組み−理論篇 {{amazon 4561461043}} ::内部統制の総合的枠組み−ツール篇 {{amazon 4561461051}} ::Internal Control over Financial Reporting ---- Guidance for Smaller Public Companies 相対的に小規模な企業が、財務報告統制に取組む際のガイダンスで、中小規模公開企業向けと表題があるもののその意味するところは大企業にも参考になる部分が多い。 ありがたいことに、そのExecutive Summaryは、日本語になっている。 [COSO財務報告に係る内部統制中小規模公開企業ガイダンス|http://www.coso.org/Publications/erm_sb/SB_Executive_Summary_Japanese.pdf] ::COSO内部統制システム モニタリングガイダンス COSOフレームワークの5要素のうち、特にモニタリングの重要性を踏まえて、その理論的根拠と実務例を紹介したものとなっている。 {{include COSOモニタリングガイダンス}} {{comment}}