{{category APRS}} ハム仲間(といってもベテランさんですが)に誘われて彼の息子さんとともに、埼玉県ときがわ町の堂平山に移動運用に出かけました。 天気がとてもよく雲ひとつくらいしかない青い空で、時々風が吹くくらいで、この季節にしては寒くもなく楽しいひと時。他に移動局は見当たらず、車もほとんどないので、駐車場にアンテナを立ててWatch開始。 しかし、UHF帯はどこも電波が使われており、隙間がありません。ようやく陣馬山の移動局の方と繋がり、その後、墨田区のスカイツリーの方ともQSOできて、山に登って運用した実績が作れました。 今回の目的は自作のアンテナの性能を試すことにあったのですが、友人が持ってきてくれた測定器はM型で自作アンテナのBNCコネクタにはつなぐことができませんでした。とりあえず1Wで発射してみたところ上記のように繋がったので安心したところです。53のレポートをいただきました。 3時間弱の運用時間でしたが、他局のCQをつかもうとしても、なかなか入っていけず、いろいろな課題を残しました。特に、UHFは気軽に使える半面、違法電波も多く、入感する電波は7割くらいが違法電波という印象でした。この排除は自分でできるものではありませんが、きちんとした運用をすることで違法運用をいづらくするくらいのことでしょうか。もう一つは50MHz帯を一度も試したことがないため、遠くに伝搬するといわれているところでもあり、ぜひ次回は運用してみたいところです。 車で移動するのは初めてだったので、山を降りるときにAPRSビーコンを144.66で2.5Wで出してみましたが、鶴ヶ島ICを最後に受信された局はありませんでした。山の上では、晴海にあるIGATE局が受信していたのですが、やはり地上ではハンディの出力ではなかなか難しそうです。 天文台の下にある駐車場はパラグライダーのメッカでもあるらしく、カラフルなパラシュートが大空を舞っていました。