いまさらハム by JG1SNX

SDRで遊ぶ

自宅にワンセグ放送が視聴できるというUSBドングル(DT308SV)があります。確か数年前に秋月で安く売っていたので買ったもので、結局ワンセグは受信できずそのままホコリをかぶっていました。

最近、デジタルデバイスを組み合わせてアマチュア無線機を製作したというYouTubeの動画を見て、SDRに興味を持ちました。そのときこのドングルが使えるのではないかといろいろ調べたところ、

無線機を設計するには送信受信両方の設計ができるGnuRadioというソフトがあるらしいことがわかりました。実際に使ってみたのですがデジタル信号を扱う知識がないとちょっと使いづらい。

参考:USBワンセグチューナーでGNURadioを使う

次に見つけたのが、gqrx-sdrというlinuxのソフト。すでにGNURadioをインストールしたためか、追加がわずか642kbしかない!

参考:Gqrx + SDRドングルでソフトウェアラジオ

TVアンテナにつないでいじってみたところ、NHKやFM横浜が入感しました。

SDRソフトには、HDSDRとかSDR#などがありますがいずれもWindows仕様なのでLinuxで使うにはややトリッキーです。

これまでいくつか送信機を作って無線局免許の申請をしましたが、結局気がついたのは、きちんとした受信機がないと交信を楽しめないということでした。それ以前に、送信機自体の性能も受信機がないと改善できないわけです。

これがデジタル技術を使った受信機があれば例えばスペアナの簡単なものが使えるのと同じ意味があります。

これは面白そう。おそらくアンテナをいろいろ換えると受信範囲が広がるはずです。

せっかくなのでラズパイとタッチスクリーンを使ったオールバンド受信機など作ってみたくなりますね。

Last updated 2023-02-03

Call Sign/QRA: コメント:

JG1SNX | JCC#1030 | GL: PM95SR | jg1snx(あま)jarl.com

いまさらハム

ようこそ(←初めての方へのご挨拶)

40の手習いで三アマ、還暦前に一アマ取得。小型船舶と共に海特3。

いわゆるアパマン(しかも1F)で環境劣悪のため専ら自転車で移動し公園などでの運用スタイル。

夢は武蔵・多摩の丘から自作機で移動運用すること。

ハンディ機と特小を持って自転車で動ける範囲でお手軽運用。

今日もチャリン歩deハム!

コールサイン

移動運用日誌

<< 2024-3 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

あれこれ研究室

学んだり試したりしたこと

サイト検索

キーワード

更新履歴

2024/3/25

2024/3/17

2024/3/4

2024/2/19

2024/2/18

2024/2/17

2024/2/13

管理者ページ