いまさらハム by JG1SNX

ログの提出

昨日の移動運用の結果をログとして提出するにあたって大きな問題があります。

いまやハムの世界ではTurbo Hamlogがほぼ標準のログ管理ソフトとして使われていて、手書きであろうと直接入力であろうと、これ以外のツールを使っている人はあまりいません。

もちろんコンテスト用にzlogやctestwinなどを使っている人もいらっしゃるようですが、私にとってはWindowsソフトはあってなきが如し。

そこでログは過去に使っていたハムログからのものも含めてすべてGoogle Spreadsheetに入れて管理しています。

関東UHFの結果はJARL形式のサマリーログを提出することになっており、この元になるデータを含めてメールで提出しなければならないのですが、ツールとしてはJARLのサイトにあるものを使うしかありません。

入力に用いるデータの形が定義されていないので、どの程度の必然性があるのかが今ひとつわからないのがやりにくさの一つです。

とりあえずRを使ってスプレッドシートから得たデータから必要な項目を抽出して作成し、提出することができました。

もう一つはPOTAのログ提出です。POTAはADIFでの提出するか一つずつ手入力することが求められていて、CSVなどは受け付けていないようです。

ADIFはそれほど難しくはないのですが、やはり自分にあった形でのツールはなかなか見当たらず、これもRで生成することにしました。

Last updated 2023-02-12

Call Sign/QRA: コメント:

JG1SNX | JCC#1030 | GL: PM95SR | jg1snx(あま)jarl.com

いまさらハム

ようこそ(←初めての方へのご挨拶)

40の手習いで3アマ取得。

いわゆるアパマンで環境劣悪(マンション1F)のため専ら移動(といっても自転車)のみ。

夢は武蔵・多摩の丘から自作機で移動運用すること。

キーワードは、「QRP」「自作」「お手軽運用」で楽しむ。

今日もチャリン歩deハム!

移動運用日誌

<< 2023-3 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

あれこれ研究室

学んだり試したりしたこと

サイト検索

キーワード

Google

更新履歴

2023/3/21

2023/3/20

2023/3/13

2023/3/11

2023/3/5

2023/2/26

2023/2/25

管理者ページ