[uSDX]

Siモジュール換装

どうやら調子の悪そうなSi5351モジュール。

新しいのを発注したら即届いたのですが、そういうときに限って他にやることもあり、この日まで先送り。

早速、ピンをはんだ付けして試してみましたが、結果は同じ。

電圧を図ってもSCLに5Vが出力されています。

これは、同じ偽物を掴んだか、同じように壊れたか、そもそもそういう仕様なのか、の3つの合理的疑いがありますが、仕様確認ができていないので偽物かどうかも判別てきません。

仕様違い??

どうやら中華製のモジュールにはこちらのような仕様違い(ようは不良品)があるようですが、https://jr3xnw.blog.ss-blog.jp/2023-10-05ソースのピンを入れ替えて試したところ、これは該当しませんでした。

回路を追いかけてみる

モジュール基板上の部品配置をノートに写して、部品間がどう繋がっているかをテスターで一つずつ調べていきました。

GNDと繋がっているところ、電源と繋がっているところを最初に押さえておくと、それ以外を探せばいいので楽になります。

隣同士の部品は割と簡単に見つかりました。最後までわからなかったのが、5端子あるレギュレータの1端子ですが、仕様書を見たらNCというオチ。

よく見ると、Si5351チップの1と7はVddで繋がっているのですが、そのさきがありません。さらに電源レギュレータの3.3V出力がどこにも繋がっておらず、この両者をテスタを当てたら通電したので、3.3VがVddに給電されていることが分かりました。

回路図発見

こちらの方が、私と似たような方法で解析されていました。ページの中にある、Amazon Si5351 moduleのところです。http://www.saturn.dti.ne.jp/~khr3887/K18Si5351.html

本家本元と思われるAdafruitのサイトにも詳しく載っていました。https://learn.adafruit.com/assets/18765

結果的に自分の回路図と上2つとは一致していて、おそらく仕様違いではないことが分かります。

SCLの5Vは仕様だった

SCLのチップからの出力は3.3Vですが、モジュールのSCLに対してはVinから103を通したバイアス電圧が加わっており5Vになるようです。

つまり、SCLのモジュール出力は5Vという仕様だということです。

そうなるとArduinoのスケッチ側で、SCLの電圧チェックをして3.3Vから外れているとエラーを出すという仕様の意味を考える必要が出てきました。

一難去ってまた一難・・

メモ
レベル変換についてわかりやすかった

Last updated 2024-05-23

Call Sign/QRA: コメント:

JG1SNX | JCC#1030 | GL: PM95SR | jg1snx(あま)jarl.com

いまさらハム

ようこそ(←初めての方へのご挨拶)

40の手習いで三アマ、還暦前に一アマ取得。小型船舶と共に海特3。

いわゆるアパマン(しかも1F)で環境劣悪のため専ら自転車で移動し公園などでの運用スタイル。

夢は武蔵・多摩の丘から自作機で移動運用すること。

ハンディ機と特小を持って自転車で動ける範囲でお手軽運用。

今日もチャリン歩deハム!

コールサイン

移動運用日誌

<< 2024-7 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

あれこれ研究室

学んだり試したりしたこと

サイト検索

キーワード

更新履歴

2024/7/4

2024/7/1

2024/6/30

2024/6/25

2024/6/24

2024/6/23

2024/6/20

管理者ページ