- 22 自転車のダイナモで発電しながらシールドバッテリを充電するサーキット作り。
- 済 21 12Vバッテリ充電器回路。
- 済 90 ステレオジャックに入れて使えるモノラルイヤフォン。
- 10 ディップメータ
- 済 11 ダミーロード(10W・50Ω)
- 済 30 QSLカード発注
- 済 40 6m用ANTの準備
- 15 VX8メモリ管理ケーブル作り
- 22 VX-8からMIC端子につなげて使うマイク&イヤホン&PCインタフェース
- 11 KEM-RX7を製作
- 済 12 7MHzCW送信機製作
- 13 タッチセンサー式CWパドル
- 11 FCC Generalをとろう
- 09 1アマとるぞ
- 21 ソーラーパネルでシール鉛電池充電
- 14 6mCW/DSB送受信機(6mDCS)
- 23 電池チェッカでバッテリメーター
- 済 01 CW(7M+21M)Txケーシング(LunchBox721)
- 02 インダクタンス計のケーシング
- 03 バッテリ電圧計
ようこそ(←初めての方へのご挨拶)
40の手習いで3アマ取得。
いわゆるアパマンで環境劣悪(マンション1F)のため専ら移動(といっても自転車)のみ。
夢は武蔵・多摩の丘から自作機で移動運用すること。
キーワードは、「QRP」「自作」「お手軽運用」で楽しむ。
今日もチャリン歩deハム!
移動運用日誌
学んだり試したりしたこと
サイト検索
更新履歴
2023/3/21
2023/3/20
2023/3/13
2023/3/11
2023/3/5
2023/2/26
2023/2/25
管理者ページ