いまさらハム by JG1SNX

[トランシーバ,自作,無線局免許]

定格

  • モード DSB CW
  • 出力 100mWくらい
  • 電源 12V-9V

6mDCSとは

6mDCSとは、6m(つまり50MHz)のDirect Conversion Systemという意味です。DCSには、DSB、CW、SSBの3モードが使えることも含んでいます。

BitXns6mの製作にあたって、今井OMの手作りトランシーバ入門をじっくり読んでいたら、DSBの回路が簡単に作れることが分かりました。もう少し回路が簡単なダイレクトコンバージョンです。

それから、DSBとSSBと何が違うのかよく見てみると、大きな意味では両側の波を片側の波にするフィルターが入っているかどうかが違うようです。なので、フィルターのOn/Off切り替えを入れてSSBも入れようという魂胆です。

SSBが使える回路が分かりましたので、これに挑戦です。ついでにCWもおまけみたいなものですが、つけてみようとしています。

いろいろと回路の実験をする素材として面白そうなものができそうです。

  • 2012/7/22追記

SSBについてはフィルタの周波数が固定なので、ダイレクトコンバージョンの回路でVXOを使って可変することが難しいことが分かり、諦めることにしました。

回路図

6mDCSの回路図はこちら。

6mDCS

Last updated 2012-07-08

Call Sign/QRA: コメント:

JG1SNX | JCC#1030 | GL: PM95SR | jg1snx(あま)jarl.com

いまさらハム

ようこそ(←初めての方へのご挨拶)

40の手習いで三アマ取得。還暦前に一アマ。

いわゆるアパマンで環境劣悪(マンション1F)のため専ら移動(といっても自転車)のみ。

夢は武蔵・多摩の丘から自作機で移動運用すること。

ハンディ機と特小を持って自転車で動ける範囲でお手軽運用。

今日もチャリン歩deハム!

移動運用日誌

<< 2023-9 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

あれこれ研究室

学んだり試したりしたこと

サイト検索

キーワード

Google

更新履歴

2023/9/20

2023/9/18

2023/9/17

2023/9/15

2023/9/13

2023/9/11

2023/9/10

管理者ページ