LCRのハンダ付け

今日はハンダ付けの続きです。

コンデンサ、インダクタ(一つ)、抵抗の順にハンダ付けをしました。

時々、ブリッジができたりするので、次のようにやっています。

  • 同じ規格の部品の数を揃えてから基板に差し込む
  • 各部品の足の片方を数を数えながら半田つけして、さらにもう片方を数えながらはんだ付けする(これで漏れが生じません)
  • パーツを指で押さえてみて半田が弱いところがないか探す
  • パーツの足をパーツごとに切り、ブリッジがないか見る
  • 半田の山が小さいところは補正する

ショットキーダイオードのハンダ付け

一本しかない部品ですが、方向性のあるものなので、どのように取り付けたらよいか迷いました。

調べたところ、「カソードバンド」と言われる線が入っているのがカソード側、その反対側がアノードです。これはパーツ記号にあるダイオードの線の位置と対応しているのでわかりやすいです。

しかし基板のシルクがどちらかわかりませんでした。よくみると、Kの文字が入っています。これがカソードの意味かなと想像しつつ、アノード側を見るとホールが四角になっています。IC系は一番ピンが四角になっているのと同じですね。

念の為、テスターを当ててみたら四角部分と電源側が繋がっていたので、たしかにアノードです。

DCジャックの取り付け

電源はテストでも使うだろうということで、DCジャックも取り付けました。少し浮いてしまいました。

Last updated 2024-04-26

Call Sign/QRA: コメント:

JG1SNX | JCC#1030 | GL: PM95SR | jg1snx(あま)jarl.com

いまさらハム

ようこそ(←初めての方へのご挨拶)

40の手習いで三アマ、還暦前に一アマ取得。小型船舶と共に海特3。

いわゆるアパマン(しかも1F)で環境劣悪のため専ら自転車で移動し公園などでの運用スタイル。

夢は武蔵・多摩の丘から自作機で移動運用すること。

ハンディ機と特小を持って自転車で動ける範囲でお手軽運用。

今日もチャリン歩deハム!

コールサイン

移動運用日誌

<< 2024-4 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

あれこれ研究室

学んだり試したりしたこと

サイト検索

キーワード

更新履歴

2024/4/26

2024/4/25

2024/4/22

2024/4/21

2024/4/20

2024/4/19

2024/4/18

管理者ページ