トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

二重責任と内部統制の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{include 二重責任の原則}}
{{include 経営者の責任}}

//この下は消さないでください
----
::※ちょっと一言

*アサーションは、心理療法の世界では、「さわやかな自己主張」という意味で使いようです。自分の気持ちや考え方を相手に伝えるが、相手のことも配慮するやり方、自分も相手も大切にしたやり方をアサーティブなコミニュケーションというようです。もともと、アサーションには、妥協や合意という根本的な意味が含まれているような気がします。 - shibayan (2008年03月16日 11時39分33秒)
*ascertainという動詞も、医者が病気を確かめるとか、実否を突き止めるという意味があるようです。心証形成という概念に近いのでしょうか。proveは実証することですから主観は入っていませんね。 - なわ (2008年03月16日 13時42分06秒)
*Audit は 「聴く、聞く」が語源とのことです。 - shibayan (2008年04月08日 16時53分05秒)
*そういえば、「疏明」って最近使わないですね。 - shibayan (2008年04月08日 17時00分47秒)
*聴衆をaudienceといいますね。audienceの前で責任遂行を疏明する行為がauditです。 - なわ (2008年04月09日 15時44分15秒)