トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

BBS-これってキーコン/3

BBS-これってキーコン? > 3

 キーコントロールリスト - shibayan (2008年03月17日 18時50分27秒)

キーコントロールのコンセンサスを得るためには、RCMよりも、リスクとエラーのパターン(アサーション)とそのためのキーコントロールリスト(サマリー)を用意して議論する方が全体像を見渡すことができると思います。そのリストを持ち寄って、なんでこれがキーコンなのかを議論すると有意義なのでは?と感じています。

  • RCMは確かに結果として拾ったキーコンをまとめるものですよね。 - なわ (2008年03月17日 21時41分01秒)
  • キーコンはそれ自体がキーコンであることよりも、複数が組み合わさってキーコンとなることが多いのでは。だから、フローチャートの上でつぶしつつも、そのフローチャート(プロセス)の外側にあるモニタリングなどが漏れやすいんですね。実はプロセスの外側になるコントロールがキーだったりしませんか。 - なわ (2008年03月17日 21時47分19秒)
  • そうなんです。全社統制もそうですが、モニタリングって、レイヤーが違うというか、レベル感が違うので、一度、思考を外において考えないといけないところがあります。ところで、モニタリングはある意味、究極のキーコンかと思いますが、モニタリングをキーコンとする場合の検討事項ってどんなものなのでしょうか。 - shibayan (2008年03月20日 13時35分15秒)
  • COSOが2007年9月にモニタリングに関するディスカションペーパを出しています。要点は、経営財務2837号にもありますよ。 - なわ (2008年03月20日 15時43分48秒)
  • キーコンと言った時に、それがコントロール「すること」(手続)を指しているときと、(結果として)コントロール「されていること」(状態)を指していることとあります。コントロール手続はCOSO枠組みにも日本の内部統制基本要素にも入っているので直接的に捉えやすいですが、本来はたとえば「統制環境」によって統制されている状態が作られることもあるので、キーコンを議論する場合には、どのレイヤで議論しているのか意識せねばなりません。 - なわ (2008年03月20日 15時47分09秒)
お名前: コメント:

【本文脚注】


※このページに一言ツッコミを入れる!
お名前: コメント: